言葉が遅い子どもの体調の変化の気づき方

次女

我が家の次女は、現在4歳。やっと最近3語文を話し、会話のキャッチボールが成立するようになってきました。

ですが、自分の状況を伝えることはまだまだできません。言葉の話せない乳幼児期もそうですが、自分の体調をうまく伝えられない子どもの体調の変化は、何を観察していけばいいのかまとめました。

いつもとなにかが違う

いつも一緒に過ごしている保護者の、なにかが違うという感覚が一番大事だと思います。

子どもがいつもと何かが違うと感じた時、次のことを注意して観察してみることで、受診時に医者に状況を迅速にい伝えることができ、早急な診断・治療につながります。

表情

まず見るべきは、子どもの表情です。

  • ぼーっとしている
  • 頬が赤い
  • 普段一重の子どもが二重になっている  等

いつもとなにが違うのかをはっきりさせると、次の行動に移しやすくなります。

活気

  • 元気がない
  • 遊ばない
  • ぼーっと一点を見つめている
  • 声をかけても反応がない

反応がない場合は、早急に受診が必要です。

食欲

  • 水分はとれているか
  • 食事はとれているか

子どもはすぐに低血糖になってしまいます。低血糖になると、嘔気を催しさらに食べれなくなるという悪循環に陥ります。

食事がとれないときは、ジュースを飲ませるだけでも意外と元気になります。

ジュースすら飲めないときは、すぐに受診しましょう。

母の勘を信じて

普段子どもと過ごしている保護者の勘が、なによりも大事なことです。

医者でもすぐに気づけないような病気でも、保護者がなにかおかしいと感じて、セカンドオピニオンをすることでわかる病気もあります。

自分の勘を信じて、子どもをよく観察していきましょう。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました