はじめまして!三姉妹を育てるみやまりです。
私の三女妊娠・出産は、実家も義実家も頼れない完全ワンオペ状態でした。
周りは「実家がすぐ近く」な人ばかりで、正直、何度も羨ましくて泣きました。
今回は、そんな私がどんな風に孤独な妊娠生活と出産危機を乗り越えたのか、
そして「これは本当に助かった!」と感じた便利グッズも紹介します!
同じようなママが少しでも心軽くなりますように。
※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。お買い物の参考にしていただけたらうれしいです。
頼れる人ゼロ!孤独な妊娠生活と不安
私の実家は車で何時間もかかる遠方。
義実家も車で片道40分ですが、義母は糖尿病&足に装具、義父は育児に無関心。
頼る人、誰もいない。
周りのママ友は「実家すぐ近く」「親がしょっちゅう来る」人ばかり。
本当に羨ましかったし、孤独でたまりませんでした。
つわりで動けなくても、家事も上の子たちの送迎も全部自分。
「こんな状態で出産の日、どうなるんだろう」
不安しかありませんでした。

つわりで動けない日も、子どもたちの笑顔に救われた!
陣痛の恐怖!誰もいない!そのときどうした?
三女の出産予定日が近づくにつれ、さらに不安は増大。
この地域には陣痛タクシーなんてない。
普通のタクシーも町内に1台だけ。
旦那に連絡がつかなければ、自分で運転するしかないのかと本気で思ってました。
実際、陣痛が来たときも最初は連絡が取れず。
「え、どうしよう。子どもたちは?病院は?自分で運転?」
人生で一番怖い瞬間でした。
結果的に、たまたま旦那に連絡がつき事なきを得ましたが、
もしものときは救急車出動予定にまでなっていたんです。
救いの手!保健師さんと地域のサポート
そんな私の唯一の頼りは、保健師さんでした。
状況を相談すると、親身になってくれて、
「旦那さんに連絡つかなかったら保健センターに電話して」
と対策を決め、
幼稚園や学校にも事前連絡を入れてもらい、
子どもたちの緊急対応まで準備してもらいました。
正直、これがなかったらパニックになっていたと思います。
「一人じゃないんだ」って感じられて、本当に救われました。

頼れる人がいない中、支えになってくれた保健師さんありがとう!
助かった!便利グッズまとめ〜これが神アイテム〜
ワンオペ育児&新生児連れ生活を支えてくれたのはこれ!
チャイルドシート
退院&通院用にも必須!
宅配食材サービス
ミルク用調乳ポット
夜間のミルクも秒で作れる!
ベビーモニター
上の子の世話中でも赤ちゃんの様子確認OK
オムツ用ゴミ箱
臭い問題、これで解決!
防寒ケープ
抱っこ紐でもベビーカーでも使える
これがあるだけで、心の余裕が全然違います!
あなたも絶対、大丈夫。
もし今この記事を読んでくれてるあなたが、
誰にも頼れず、不安でいっぱいのママなら**。**
あなたはひとりじゃない。
私も、どこにも頼れない中で出産と育児を乗り越えてきました。
保健師さん、自治体の相談窓口、便利グッズ、宅配。
頼れるものは全部頼っていいんです。
無理しなくていいし、「助けて」って言っていい。
この記事が少しでも、あなたの支えになりますように。
そして、一緒にこの大変な育児を乗り越えていきましょう!
コメント