こんにちは、みやまりです!
今回は、子育て中のママのリアルな本音について語ってみようと思います。
子どもがいると、家事・育児・仕事に追われ、自分の時間なんてほぼゼロ。
ふとSNSを見ると、同じように感じているママたちもたくさんいて「私だけじゃないんだ」と救われる瞬間も。
今日はそんな気持ちを、ちょっぴり愚痴も交えながらまとめてみました。
出張先の旦那と、家で子どもとバタバタな私
実は今、旦那が出張中。
都会のホテルに泊まり、仕事が終わったら自由時間!
おしゃれなごはんを食べたり、買い物したり、夜はホテルでのんびり過ごしてるらしい。
私はというと…
- 子どもを寝かしつけ
- 明日の準備
- 保育園の持ち物確認
- 宿題のチェック
気がつけば、夜はあっという間。

ずるい!私も自由な時間欲しい!
仕事は国民の義務。でも母の負担が重すぎる
もちろん、旦那も仕事は大変だと思う。
だけど…
結婚してもしなくても仕事はするもの。
なんで母親だけ、ここまで家庭のことも背負わなきゃいけないの?
- 保育園・学校からの呼び出し
- 子どもの病院予約
- 習い事の送迎
- 宿題の管理
- 家事全般
共働きって言うけど、「家のことも共働き」じゃない家庭、多くない?
SNSで見かけた、同じ気持ちのママたち
最近SNSを見ていて、すごく共感する投稿を見かけた。
👩🦰「夫は出張先のホテルでゆっくり、私は夜泣き対応…」
👩🦱「育児は母親の仕事みたいな風潮、もうやめてほしい」
わかる!!!
読んでいてスカッとするくらい、同じ気持ち。
みんな同じように我慢して、悩んでるんだなって。
これって本当に、母親の心の中にずっと溜まってることだと思う。
パートになっても、胸張っていいんだ
私は資格を持っていて、正社員時代は旦那よりも給料が良かった。
でも、次女が療育に通うことになり、家庭を優先して退職。
「この先、正社員には戻れないかも」
「私はずっとパートなのかな」
そんなことを考える瞬間もたくさんある。
だけど、それも子どもたちのために選んだ大切な道。
パートだって立派な働き方。
子育てと仕事を両立してる私たち、もっと胸張っていいよね。
この記事を読んでるあなたへ
もしこの記事を読んで
「私もそう感じてた」って思ったママがいたら、ぜひ教えてほしい。
コメントでもSNSのリプでも、なんでも大歓迎!
母親だって、自分の人生も楽しんでいい。
子どもも大事。家族も大事。
でも、「自分の気持ち」も同じくらい大事。
みんなで本音を吐き出せる場所が、もっと増えたらいいな。
おわりに
今回は、私が今リアルに感じている本音を書いてみました。
母親業って、楽しいこともあるけど、本音を言えばしんどいことも多い。
「自分の気持ちを我慢しない」って、大事だなって最近思います。
これからも、こんなふうに感じたことをブログに書いていこうと思うので、よかったらまた覗きにきてくださいね♪
コメント