【三姉妹育児】男の子いないけど、こどもの日は海鮮ちらし寿司祭り!

三姉妹育児

こんにちは!三姉妹を育てている、ずぼらママ・みやまりです。

こどもの日といえば、男の子のイベント…ですが!

我が家では毎年恒例の「海鮮ちらし寿司の日」として、しっかりイベントに乗っかっています。

今回は、偏食っ子のための工夫や、映えないけど楽しい食卓の様子をお届け!

同じようにゆる〜く行事を楽しんでるママさん、「うちもそれでいいじゃん!」って思ってもらえたら嬉しいです。

我が家のこどもの日事情

我が家は三姉妹なので、本来ならこどもの日には縁がないはず。

でも、毎年しっかりイベントに乗っかっています。

  • きっかけは私の「ちらし寿司食べたいな〜」のひと言。
  • 子どもたちも「やったー!」と大喜び。
  • 行事の意味より、美味しいもの食べる口実が大事!

今年も安定の海鮮ちらし寿司!

三姉妹で楽しむ海鮮ちらし寿司

我が家のちらし寿司は超ずぼらスタイル。

  • 市販のちらし寿司の素を使う
  • まぐろのたたき、サーモン、エビ、卵を適当に乗せる
  • 映えは気にしない!

それでも子どもたちはテンションMAX!

長女
長女

これ最高!めっちゃおいしそー!

さらに今日は、昨日の残りの豚汁も追加。

汁物があるだけで、テーブルが一気に賑やかになりました。

残り物も立派なごちそう!

偏食次女の納豆巻き事情

偏食の次女は生魚NG。

だから毎年スーパーの納豆巻きを買って用意しています。

  • 自分で作るよりキレイで美味しい!
  • 面倒なときはスーパー頼みでOK。

今年もひたすら納豆巻きをモグモグ。

これが次女にとってのごちそう。

無理させないのが我が家のルールです。

次女
次女

納豆巻きが一番おいしいもん!

三女のベビーチェアからの参加

まだ離乳食中の三女は、ベビーチェアに座って食卓見学。

  • 歯固めをカジカジしながら
  • 周りの様子を見つつ
  • 「キエエエエエ!」と奇声を上げるのが恒例

みんなが食べてる姿を見てご機嫌。

これも我が家らしい、にぎやかな食卓風景です。

みんなの食事を見守る末っ子

イベントは家族の楽しみ方でOK!

行事は本来の意味も大事だけど、自分たちの楽しみ方でOK!

我が家のポイント

  • 三姉妹でもこどもの日を楽しむ
  • 偏食っ子は好きなメニューで参加
  • 映えなくても、美味しければよし
  • 残り物も活用して、無理せずイベントごはん

子育ては思い通りにいかないからこそ、家族の楽しい思い出作りを大事にしたいですね。

同じように行事に悩んでるママさん、ずぼらでも楽しくやっちゃいましょ!

関連記事・おすすめリンク

▼【三姉妹育児】行事イベントは無理せず楽しむ!我が家の過ごし方まとめ(※準備中)

▼【偏食っ子対応】我が家でリピートしてるスーパーお惣菜ランキング(※準備中)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京風ちらし寿司の素 2合用(1合用x2袋)
価格:760円(税込、送料別) (2025/6/13時点)

\楽天ROOMものぞいてみてね/

まり のROOM - 欲しい! に出会える。
8歳6歳0歳三姉妹の母です♡︎( ´ ` )超田舎住みなので、大きなものやプレゼントなどは主にネットショッピング♪自分が使ってみてよかったものだけ紹介してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました