長女が夢中!オオズワイガニ4杯で作る贅沢カニ汁【冷蔵庫整理レシピ】

ずぼら家事・ズボラ飯

こんにちは、みやまりです!

先日なんと、オオズワイガニを4杯もいただきました!

ズワイガニなんて、なかなか家で食べる機会ないからびっくり。

しかもすでに茹で済み。ありがたすぎる…!

ということで今回は、冷蔵庫の整理もかねて贅沢カニ汁を作った話をレポします♪

4杯もらった!突然のカニ祭り開催

カニって年末年始とかお祝いごとくらいしか食べないイメージ。

でも今回、ご近所さんからなんとオオズワイガニ4杯をいただいちゃったんです✨

\これこれ!/

もらった茹でオオズワイガニ4杯!迫力満点

長女に見せたら目をキラッキラさせて「カニ汁がいいー!!」と即決。

こんなときの子どもの決断力ってすごい(笑)

冷蔵庫整理も兼ねて!カニ汁の具材はこれに決定

ちょうど冷蔵庫の中も整理したいタイミングだったので、

冷蔵庫の”そろそろやばい部隊”を総動員!

今回の具材はこちら👇

  • オオズワイガニ4杯
  • 長ネギ(もう少しでしなしな)
  • えのき(若干しおれ気味)
  • にんじん(彩り担当)
  • 味噌・だし

にんじんは薄いいちょう切りに、長ネギは斜め切り。

えのきは石づきを取って適当な長さにカットしました♪

簡単!我が家のカニ汁の作り方

茹でガニだったので下処理も超ラク!

詳しく手順をまとめました👇

🍳カニの汚れを洗う

  • ボウルに水を張る
  • カニの足・胴体をぶつ切りにする前に、ブラシや指で優しく洗う
  • 特に甲羅の裏、関節部分に砂やカスが残りやすいので念入りに
断面のカスもサッと流水で流すと汁が澄んでキレイ!

🍳具材を煮る

  • 鍋に水とだしパック(or顆粒だし)を入れて火にかける
  • 沸騰したらカニを入れる
  • 中火で5〜7分煮込む

カニと具材をたっぷり入れて煮込む

アクが出てきたらこまめに取りましょう♪

🍳味噌と具材投入

  • 火を弱めて、味噌を溶かし入れる
  • 長ネギ・にんじん・えのきを追加
  • にんじんが柔らかくなるまで煮る(3〜5分)

※甲羅の中のカニ味噌があれば、これも溶かすと激ウマ✨

長女が夢中!カニ汁タイム

完成したカニ汁は、カニの香りがふわ〜んと広がる贅沢な一品!

長女も大興奮で食べ始め、「これめっちゃうまい!」「カニの出汁すごい!」と

夢中で身をほじってました(笑)

おかわりもしてくれて、作った私も大満足♪

▼【冷蔵庫の余りもの活用!野菜たっぷり豚汁レシピ】(※準備中)

▼【お餅アレンジ!子どもが喜ぶおやつレシピ3選】(※準備中)

もらいもの+冷蔵庫整理で幸せごはん

今回のカニ汁で改めて思ったのは、

食材ってちょっと手を加えるだけでごちそうになるってこと✨

もらいもの食材と冷蔵庫整理を組み合わせると、

贅沢感×ムダなしで気分もスッキリ!

カニ汁は冬の贅沢ってイメージあるけど、

もらったときこそ気軽に作ってみてくださいね♪

長女も「また作って!」って言ってるので、次回も楽しみです🍲

関連記事・おすすめリンク

▼【冷蔵庫の余りもので作る!野菜たっぷり豚汁レシピ】(※準備中)

▼【子どもと一緒に食べたい!簡単魚料理レシピまとめ】(※準備中)

▼【冬のごちそう!おうちでできる贅沢鍋レシピ3選】(※準備中)

コメント

タイトルとURLをコピーしました