こんにちは、三姉妹ママのみやまりです!
3人の育児に追われる毎日。
でも、ゲームも大好きな私は「育児もゲームも楽しみたい!」と日々奮闘中。
今回は、私が実際にやってる「育児×ゲームの両立方法」をまとめてご紹介します!
ゲーム好きママさん、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
育児とゲーム、どうやって両立してる?
育児してると「ゲームなんてする時間ない!」って思いがち。
でも、ちょっとした工夫で意外と遊べるものなんです♪
私が普段実践してる方法はこちら▼
- 夜更かししてゲームタイム確保
- 子どもの昼寝中にコッソリゲーム
- 煮込み料理中にゲーム(←超おすすめ)
- 子どもと一緒にプレイできるゲームを選ぶ
- スマホゲームでスキマ時間活用
それぞれ詳しく紹介していきますね!
🌙夜更かしタイムは至福の時間
子どもたちが寝静まった後の静かな夜のゲーム時間は最高!
「今日も1日お疲れさま、自分!」って思いながら、ゆっくりプレイしています。
ただ、寝不足には注意。
翌朝しんどいのが現実なので、「今日はここまで!」と決めて遊ぶのがコツです。
昼寝時間は貴重なソロプレイタイム
お昼寝してくれる貴重な時間は、自分だけの時間!
この時に、サクッと短時間で遊べるゲームを楽しんでいます。
例えば、スプラトゥーンの1戦だけとか。
時間を決めて「起きるまではゲームOK」と割り切るとストレスも減ります♪
煮込み料理中にゲーム
意外とおすすめなのが、煮る系・蒸す系の料理中。
例えばカレー、シチュー、煮魚、ゆで卵なんかは、火をつけたら放置OK。
タイマーをセットして、その間リビングでゲーム!
ただし、火の管理と子どもの安全確保は最優先で。
子どもと一緒にプレイできるゲームを選ぶ
親子でゲームする様子のイラストorフリー素材
最近は親子で楽しめるゲームもたくさん!
我が家ではあつまれ どうぶつの森やマリオカートが大活躍。
ゲームを通してコミュニケーションの時間にもなるし、
子どもも楽しめて一石二鳥♪
スマホゲームでスキマ時間活用
外出先の待ち時間や、ちょっとした空き時間にスマホゲーム。
3分〜5分でできるゲームなら、育児の合間にも遊べちゃいます。
私のおすすめは▼
- ドラクエウォーク(お散歩がてら遊べる)
- パズルゲーム
- 放置系育成ゲーム
忙しいママにピッタリ♪
育児もゲームも、工夫次第で楽しめる!
育児中でもゲームを楽しむ方法はたくさんあります。
無理せず、罪悪感を持たず、自分のペースで。
「私も頑張ってるからOK!」って思いながら、
息抜きの時間を大切にしましょう。
ゲーム好きママ同士、「今日どこまで進んだ?」って話すのも楽しいですよね♪
さいごに
もし「私はこんな方法でゲームしてるよ!」ってのがあれば、
ぜひコメント欄やSNSで教えてください✨
育児もゲームも、楽しんだもの勝ち!
今日もお疲れさまでした♡
コメント