こんにちは、みやまりです!
今日は我が家の三女ちゃんの育児で、ちょっとした衝撃事件がありました。
「え!?もう歯生えてるの!?」
3人目育児でもまだまだ初めての連続。
今回の出来事をまとめましたので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
指を噛まれて気づく!まさかの歯が…
先日、三女ちゃんといつものように遊んでいたときのこと。
私の指をガブッ!
「痛っ!!なにこれ…いつもより痛い…」
慌てて口の中をのぞいてみたら、なんと!
下の歯が2本、生えかけてるじゃないですか!

7ヶ月で下の歯が!小さな白い歯がチラリ
上の子たちとの違いにびっくり!
うちの上の子たち(長女・次女)は、1歳を過ぎてから歯が生えてきたんです。
だから今回、7ヶ月で歯が生えるのは完全に想定外!
**3人目でも育児は「同じにはならない」**って改めて実感しました。
3姉妹の歯の生え始めまとめ
- 長女:1歳1ヶ月で下の歯が生えた
- 次女:1歳0ヶ月で下の歯が生えた
- 3女:7ヶ月で下の歯が生えた ←New!
もうびっくりするしかない!
完母育児、歯が生え始めると怖い問題
実は私、三女ちゃんは完母で育ててます。
だからこそ、歯が生えてきた今、一番怖いのが…
「授乳中の噛みつき問題」
噛まれると、本気で涙が出るほど痛い。
しかも赤ちゃんって、噛んでくるとニヤ〜って笑うんですよね(笑)
育児あるある

え、今わざと!?ってくらい痛いんだけど

痛いって言ったら、逆に楽しそうな顔しない?
この攻防戦が始まるのも時間の問題です。
消化管アレルギーのある三女ちゃん、離乳食も慎重に進行中
三女ちゃんは、消化管アレルギーがあるので、離乳食はとっても慎重に進めています。
今は7ヶ月ですが、まだ10倍粥と数種類のお野菜のみ。
しかも慎重に慎重を重ねて、数日かけて1種類ずつ。
歯が生えたといっても、焦らず今のペースを守ります。
離乳食進行状況
- 5ヶ月:離乳食スタート(アレルギー確認)
- 6ヶ月:10倍粥+にんじん
- 7ヶ月:かぼちゃ・じゃがいも・だいこん追加
これもまた上の子たちとは全然違うペース。
それでも少しずつ、一緒に進んでいけばいいよねって思ってます。
もしよかったら、我が家の消化管アレルギーっ子の離乳食記録も見てみてください👇
3人目育児、やっぱり「初めてのこと」だらけ!
3人育ててると、「もう慣れてるでしょ?」って言われることもあるんです。
でもね、全然そんなことない!
むしろ「え、そんなことある!?」の連続。
3人目育児、正直ナメてました(笑)
3人目でもビックリしたことリスト
- 新生児期の寝ぐずり、上2人と全然違う
- うんちの回数も独特
- 離乳食の食べっぷりも好みも違う
- 今回は7ヶ月で歯が生えてきた←New!
どの子も「その子のペース」なんだなと改めて感じます。
授乳中に噛まれたらどうする?私の対処法
もしこれから噛まれることが増えたら、私はこんな風に対処してます。
授乳中の噛み対策
- すぐに授乳をストップして、口から離す
- 「痛いよ」と優しく伝える
- 噛んだら飲めなくなると学ばせる
- 落ち着いたら再開する

まだ7ヶ月でも、繰り返すうちに少しずつ伝わるよ!
これもひとつずつ、ですね。
まとめ:歯が生えたって成長の証!
今回の出来事で改めて思ったのは
**「どの子も成長のペースは違う」**ってこと。
7ヶ月で歯が生えたのも、消化管アレルギーがあって離乳食がゆっくりなのも、全部その子の個性。
マイペースに、家族みんなで見守っていけたらいいなと思ってます。
もし同じように、歯の生え始めが早くてビックリした方がいたら、ぜひコメントで教えてくださいね!
育児、みんなで乗り越えていきましょう✨
コメント