数あるブログの中から、当ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます!
ここにたどり着いたということは、ご家族に発達障害の方がいたり、グレーな人がいる方が大半かと思います。
当ブログは、自閉スペクトラム症(ASD)と診断された次女と、私たち家族のことについて書いています。
自己紹介
我が家の家族構成は、
- 変わり者の夫
- 短気だけど楽観的な私
- 面倒見が良くおちゃらけな長女
- 自閉スペクトラム症(ASD)の次女
の4人家族です。
次女は、2歳半から療育に通い始め、3歳11ヶ月の時に自閉スペクトラム症(ASD)と診断されました。
発達も1歳程度遅れており、いつまでも赤ちゃんのようで、家族にも幼稚園のお友達にも可愛がってもらっています。
次女の特徴
自閉スペクトラム症には、さまざまな特徴があります。我が家の次女の特徴として、
- 人見知り、場所見知り
- 空気が読めない
- 一方的なコミュニケーション
- お気に入りの言葉、行動を繰り返す
- 何かをする時の手順や、物の並べ方のこだわりが強い
- 耳を触られることを極端に嫌がり、家庭で耳掃除ができない
特性は、長所であり、短所でもあります。診断されたからといって悲観せず、次女なりの成長を見届けることを、家族で楽しんでいます。
最後に
発達障害は、同じ診断名でも、あらわれている特性はそれぞれ違います。
暮らし方、工夫の仕方、療育や通院の状況など人によって様々です。
このブログが、少しでも参考になればと思います。
コメント